この記事を読むのに必要な時間は約3分です。
これからWEB制作の技術を身につけてWEBデザイナーになりたい方、すでにWEB制作の仕事をしているけど、もっとスキルアップしたい方におすすめなのが、オンラインスクールです。
WEBデザインの勉強をしたいけど、仕事が忙しかったり、家事や子育てに追わて、「いつかやろう!」「時間ができたらやろう!」と思って、すでに2~3年が過ぎてる…。
なんてことがよくありますが、最近の世の中はとても便利で、仕事が忙しくても家事や子育てに追われていても、地方に住んでいても、WEBデザインの勉強がインターネットとパソコンさえあれば、いつでもどこでもできるんです。
しかも、どこのスクールも通信で完結できるオンラインスクールに力を入れているので、最新で一流のWEBデザインのスキルを誰でも簡単に身につけることができます。
オンラインで学べる良い学校をみつけたら、あとは、お金と少しのスキマ時間を用意するだけ。
さらに、モチベーションがあったら新しい勉強をするには最強です!!
このページで分かること
デジタルハリウッド(Digital Hollywood)

私の中でおすすめNo.1のITやWEBに関するスクールが、デジタルハリウッドです。
オンラインスクール以外にも、通学タイプもあります。
さらに、CG、映像、プログラミングなどデジタルコンテンツをメインにしたデジタルハリウッド大学もあるので、講師の質やコースの質はとても高いです。
私自身、デジハリでWEBデザインの通学コースを卒業後も、システム講座・PHP
講座・動画コースなど新しい知識や技術を身につけたいときには、必ずと言っていいほどデジハリのオンラインスクールを利用しています。
フリーランスだと仕事が忙しい時くても、オンラインスクールなら自宅でスキマ時間に勉強できるので、かなりおすすめです。
CodeCamp(コードキャンプ)

コードキャンプの特長はオンラインスクールで完全にマンツーマンレッスンなので、自分のレベルやスケジュールに合わせて確実にスキルアップできる点です。
私はJavaScriptの勉強をするためにJavaScriptコース(現在はこのコースはありません)を受講しました。
今まで受講したオンラインスクールの中では、最速でダントツに技術が身に付きました!
23時40分までレッスンができるので、忙しい人でも毎日夜に予約を取れば、かなり短い時間で学ぶことができます。
ヒューマンアカデミー Web・ITスクール

WEB系のコースだけでも全38コースくらい用意されているので、WEBデザイナーに必要になる知識や技術を幅広く学ぶことも、自分が学びたい技術だけをピンポイントで学ぶこともできます。
さらに、現役のクリエイターから学べるクラス担任スタイル・いつでもどこでも学習できるオンラインスタイル・クラス担任とオンラインを組み合わせたブレンドスタイルという3つから選ぶことができます。
大手ならではの全国に駅近の29校スクールがあったり、就職支援サポートなどが手厚いです。
TechAcademy(テックアカデミー)
![TechAcademy [テックアカデミー] - techacademy.jp](https://growthhacker-life.com/wp-content/uploads/2019/09/8a44f0596877497ee5650d76f3c3b45b-1024x644.png)
私は受け放題15コースというのを受講しましたが、基本手的に自分で学ぶ意欲が高い人におすすめのプログラミングやアプリ開発が学べるオンラインスクールです。
パーソナルメンターがつくですが、コースによっては週に2回ビデオチャットを使ってマンツーマンサポートを受けることができます。
さらに、チャットでいろいろと質問ができます。
ITやWEB初心者には絶対におすすめしないオンラインスクールです。
理由としては楽しく学べる感じの講座ではないからなのと、Slack(スラック)やCloud9(クラウンドナイン)などいろいろなWEBサービスへの登録が必要になるので、ITに詳しくない人はそこで気持ちが折れてしまう可能性があります。
中上級者向けかなっと思いますが、受け放題15コースならWEB制作・アプリ開発・プログラミング・マーティングやディレクションなど幅広い知識を身につけられるのでお得です。