この記事を読むのに必要な時間は約2分です。
これからグロースハックを始めたい方や、これからグロースハッカーになりたい方におすすめの本をご紹介します。
日本ではあまり浸透していないグロースハッカーという職業ですが、海外では高収入で人気のある仕事です。
グロースハッカーというとサービス全体を改善して売り上げアップに貢献するのが仕事ですが、WEBだけに限定したらA/Bテストと似ています。

このページで分かること
グロースハックを知りたい方におすすめの本
いちばんやさしいグロースハックの教本
グロースハックとは何か?といった超初心者向けの内容から、実際にグロースハックをするのに必要な知識・技術・情報などが紹介されていて、これ1冊を読めばグロースハックという仕事を理解することができます。
グロースハックのデザインや事例が学べる本
だから、そのデザインはダメなんだ。
グロースハッカーとして活躍したい方には本当におすすめの本!
著者がセミナーなどもしているので、本を読んでもっと勉強したいと思った方はセミナーに参加すると、さらに実力が身につけられます。
グロースハック以外にも普通にWEB改善やABテストに役立ちます。
2万回のA/Bテストからわかった 支持されるWebデザイン事例集
グロースハッカーを集めてWEBのグロースハックをしているKaizenPlatformさんが出版している本です。
実践的な内容や具体的なノウハウが掲載されているので、WEB改善やABテストに役立つWEBデザインを知りたい方におすすめ。
グロースハックに役立つ本
一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック
グロースハッカーとして仕事をする際に必要になるスキルの1つが、魅力的なキャッチコピーの作成になります。
ユーザーに読ませたい、ユーザーが読みたくなる、そんなキャッチコピーや文章を作れるようになるとWEB改善に役立ちます!
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門
KaizenPlatformでグロースハッカーとして活躍したい方には、jQueryは必須になります。
グロースハック以外にもWEB制作をするうえでも役立つので、初級~中級くらいまでの技術を身につけておくとGOODです。
私はこの本で独学した後に、オンラインプログラミング研修のCodeCampでjQueryの基礎から応用まで学びました。
オンラインスクールでマンツーマンでさらにリーズナブルなプログラミングスクールなので、かなりおすすめです!